ハリーポッター体験型施設はどこにある?チケットの入手方法は?【スタジオツアー東京】

カルチャー

2023年6月16日(金)に『ハリー・ポッターの体験型施設「スタジオツアー東京」』がオープンしますね!

https://twitter.com/wbtourtokyo/status/1621342721637257216

ハリーポッターは日本だけでも2,300万部売り上げたと言われ、それだけ人気のある本ですから、ハリーポッターファンは日本に沢山いるということです。

そんな大人気本のハリーポッターですが、体験型施設がオープンすることが決定して、ハリーポッターファンの間で話題になっています。

USJにもアトラクションがありますが、今回出来た施設は一体何が違うのかが気になりました。ハリーポッター体験型施設はどんな施設で、どこにあるのか、チケットの入手方法や口コミを調べてみることにしました!

ハリーポッターの体験型施設はどこにあるの?

ハリー・ポッターの体験型施設は、東京都練馬区にあります。
住所は「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」

〒179-0074 東京都練馬区春日町1-1-7  です。

公式発表前は「東京都立練馬城址公園隣接 としまえん跡地」と書かれており、「としまえん」という遊園地の跡地に施設があります。

としまえんは地元の方を中心に90年以上愛され、2020年に惜しまれて閉園しました。その後は、跡地に何か出来るのかそのままなのかが話題になりました。

画像素材:snapmart

閉園から約3年の時を経て、ハリー・ポッターの体験型施設のオープンが決定しました。

ちなみに、この辺りは東京にしては少し交通の便が良くありません。池袋から電車で20分くらいの場所です。地方から来る方は、乗り換えが難しい駅(新宿や池袋)で、何回も乗り換えがあり、到着するのに一苦労しそうです。

画像素材:snapmart

ハリーポッターの体験型施設はどんなことができる施設なの?

公式サイトに、施設の説明が書いてあるのですが、英文を和訳したような少し不思議な日本語で書かれています。説明文だけを読んでもなかなかイメージができません。

箇条書きでまとめてみました。 

・映画会社として有名なワーナーブラザーズが運営している施設
・同じ様な施設はイギリスのロンドンにあるが、東京はアジア初の施設
・ハリーポッターの屋内施設の大きさは世界最大
・ロンドンにある同じ施設はチケットが入手できない程の大人気
・施設の題材は、映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」
・その映画のセットや小道具を直近で見ることができる
・映画にまつわるメニューの飲食ができるカフェがある
・グッズが購入できる「ハリーポッターショップ」がある(世界最大)

https://twitter.com/wbtourtokyo/status/1623517156867735552

体験型とうたわれていたため、ディズニーランドやUSJのように乗り物に乗れるのかと思いきや、その様な動くアトラクションはないようです。

しかし、映画のセットさながらのサイズを直近で見ることができるため、ファンにはたまらない空間になっています。

写真を見るだけでも、施設の本気度が違いますよね。しっかり本当の映画のセットとして作られていると見て取れます。

チケットはどうやって入手するの?

チケットの入手方法は、公式HPから購入できます。現地では購入できません。

公式HPのチケット購入場所は→こちら

チケット購入開始は、2023年3月22日からです。
https://twitter.com/wbtourtokyo/status/1635838233215922178

18歳以上 6,300円
12〜17歳(中学生・高校生) 5,200円
4〜11歳(幼児・小学生) 3,800円

ひと昔前のディズニーランドの様な価格です。家族4人で行くとなると、それなりの金額がかかりますね。このくらいの値段でもチケットは争奪戦が予想されています。やはりハリーポッター人気は侮れませんね。

ハリーポッターの体験型施設の口コミが気になる…

ハリーポッターの体験型施設について、世間の人はどの様に思っているのか調べてみました!

▼施設の中が見れるようになってきた


ファンタジックな雰囲気…伝わってきますね!これは、このシーンのどこで、あれはあのシーンのどこで…と外観を見るだけで楽しそうです!

▼値段が…
https://twitter.com/yuukichans2/status/1636374319122251784
確かに気になる点ではありますよね。もしかしたら、ロンドンでは入手できない程に人気なことや、アジア初の施設になるため、インバウンドも狙っている可能性がありますね。

▼USJより近い


ハリーポッターファンからすれば、USJとこちらの施設はどちらに行くか迷うところですね。西日本と東日本にハリーポッターに関するアミューズメントが出来たことは喜ばしいことですね。

ハリーポッターの体験型施設についてまとめ

・場所は、「としまえん」があった、東京都練馬区の豊島園駅のすぐそば
・施設には乗り物などはないが、本格的な映画のセットや映画で使われた小道具を直近で見ることができる
・チケットの販売開始は2023年3月22日(水)より公式サイトにて購入できる
・チケットの料金は、18歳以上 6,300円、12〜17歳(中学生・高校生) 5,200円、4〜11歳(幼児・小学生) 3,800円

以上、ハリーポッターの体験型施設についてまとめました!
6月のオープンが待ち遠しいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました